JAPANESE

BBSで書いてくれた方が激オススメとして教えてくれたCDで4曲入りE.P。
哀愁たっぷりの曲でしっとりと聴ける。
オレは教えてくれるまで名前すら知らなかったが巷では結構話題になってるみたいです。

POPS

明星 / STONED TOWN

元キャプテン・ヘッジ・ホッグというバンドの中心人物が新しく作った3ピースバンドのデビューアルバム。
MY BESTにも入れようかなって思ったくらいの素晴らしいアルバムです。
曲良し、メロディ良し、ハーモニー良しで言う事なし!マジかなり聴ける作品です。
日本にこんな良いバンドがいた事、またこのバンドを偶然知る事が出来た奇跡に感謝です。
ただインディーズで悲しい事にVoの声の薄さは否めません。あ、英語歌詞です。
Far awayって曲は絶品!

EMO,PUNK

ASPARAGUS / TIGER STYLE

日本のバンドで2ndアルバム。2枚組でリリースされこれは所属レーベル3P3Bからのリリース。
疾走感タップリの曲がスタートから続きアルバムに引き込まれる。
独特のチューニングが良いコードヴォイジングを生み出してコイツらならではのサウンドに仕上がってる。
オレが日本のバンドで唯一良さを認めるバンドです。

EMO,PUNK

ASPARAGUS / KAPPA1

こちらはPIZZA OF DEATHのレーベルからリリース。
音楽的にはKAPPA1と変わらないので特にコンセプトがあってレーベルを分けたみたいではなさそうだ。
1曲だけ日本語歌詞の曲があるのだがそれがスゴク良い!どうせなら全曲日本語にすればよかったのに。
2枚組でのリリースをありがとう。1曲1曲がホント良いです。良い曲だらけです。

EMO,PUNK

ASPARAGUS / KAPPA2

I`veを知るひと、または好きなひとは必ず好きになるはずのこのave:new。
ave:newとは神奈川県をホームとする音楽製作集団(会社?)でゲームやアニメの曲を手掛けています。
んで、これは04年リリースの記念すべきデビューアルバムで3人の歌い手さんの個性を最大限に引き出しつ
つも曲やメロ、サウンドを損なわず耳に必ず残る傑作曲を提供しています。
ものすごいポップ曲やラウドミクスチャー的なロック曲、R&B調などなどシンセ中心に多彩なサウンドめじろおし。
今に必ず大ブレイクするであろうこのave:newに注目だっ!

DIGITALPOPS

ave:new / inlay

ave:newの歌姫の内のひとり、佐倉佐織さんが歌うこのクリスマスソングはave:new初シングルです。
もんのすごい高いキャンキャン声なんだけどしっとりとしたこの曲でもしっかりと歌いこなしてます。
っていうかバッチリ合ってるので懐の深さを垣間見た感じです。
プロデューサーであるa.k.a.dRESSさんの手法に脱帽です。
ave:newのオフィシャルHPはコチラ

DIGITALPOPS

ave:new feat. Saori Sakura / snow again

音楽製作集団ave;newの萌専門プロジェクトのあべにゅうぷろじぇくとのコミケ発売用CD。
この手の音楽を聴いた事ない方たちにはかなり敷居がたかいサウンド、声でチョイイタイ(笑)
私も曲そのものはそんな好きなジャンルではないがコレクターとして手に入れたものですな。

DIGITALPOP

あべにゅうぷろじぇくと / あべにゅうぷろじぇくと e.p

アニメ「ああっ女神さまっ」のOP、EDテーマが収録されてます。
3拍子でヨーロッパ民謡的フレーズとクラッシカルアンサンブルでなんとも幻想的な曲を提供してくれました。
初めて聴いてあまりにも良かったので買いましたがこのCDはアニメとバージョン違いでチョイがっかり。

CLASSICALPOPS

石田 燿子 / OPEN YOUR MIND〜小さな羽根ひろげて〜

英語歌詞で歌ってます。

PUNK

BEE'S KNEES / A GREAT MANY BALLOONS

全然知らないんだけど99年リリース作品みたいです。
たしか有名な曲があった気がしたけどそれはこれには収録されてません。
歌詞は自分で書いてるみたいで、こういうクリエイティブなシンガーは好きですね。

SOUL,R&B

RIRD / BIRD

D'Sガレージ(昔の)のエンディングテーマに使われていた。
宇多田系。

R&B

傳田 真央 / そして目が覚めたら・・・

女Voで英語歌詞。多分聴けば聴くほど良さが滲み出てくる作品。

GUITAR-POP,EMO

FEED / 9SONGS

キャーキャーな人気を持っていたヘビメタバンドXのギタリストだったHIDEのソロアルバム。
自身もVoをとっている。たくさんのヒット曲が生まれた。

ROCK,POPS

HIDE / JA,ZOO

沖縄のインディバンド。
女Voがメロディパートを歌い上げ、男がRAPをしている。
ホワイトビーチだけが聴ける。たしかD'Sガレージのエンディングテーマとして使われてた記憶がある。

MIXTURE,PUNK

HY / DEPARTURE

北海道の音楽クリエーター集団の03年リリース作品。
PCゲームの主題歌等での製作を主に行っており歌い手は皆女の子。
上ものはシンセを多用して打ち込みメインな曲が特徴。
打ち込みながらも曲のメロディを大切にしていて耳に残る曲を提供している。
歌い手の女の子もいっぱいいるので1曲1曲に違った趣向がされているので飽きもこない。傑作です。

DIGITALPOPS

I`ve / I`ve GIRLS COMPILATION.3 DISINTEGRATION

こちらも音楽製作集団I`veのコミケ発売用CD。
今までの既存曲をリミックスし歌い手もチェンジしてで原曲からかなり懸け離れた新しい曲に生まれ変わってる。
サウンドはさすがにI`veというべき未来的な完成されたサウンドです。
超人気あるグループだけに買うまでに2時間雪の中を並びました!

DIGITALPOP

I`ve / MIXED UP
Girls compilationの第6弾のアルバム。
やはり天才クリエーター達が集まってるだけあって曲はかなり良質。
収録曲のほぼ全てがPCエロゲーの主題歌なんだから最近のエロゲーは贅沢だっw
DIGITAL-POPS I've /  COLLECTIVE
日本のオタク達を魅了してやまないI've。11月の日本武道館ライブのチケットのオマケとして売られたシングルです。全国のアニメイトでしか販売しなくて買うまでに2時間40分かかりましたw
KOTOKO,MELL,MOMO,SHIHO,詩月カオリ、川田まみ、島みやえい子が歌い、曲、詩、編曲は天才高瀬一也氏が担当。惚れ惚れする曲です。
POPS I've / FAIR HEAVEN

世のオタク達は絶対知ってるI`veの歌姫KOTOKOの記念すべきメジャーデビュー盤。
歌詞の全てを書きほとんどの曲を自ら創ってるのに才能の豊かさを感じさせる。
プロデュースをI`ve(高瀬さん)がやっているとはいえ、I`ve時代のピコピコキャンキャン系はナシ!
それ故世のオタク達の中では賛否あったみたいだが、いやいや、良いアルバムです!
歌がね、ホント巧いのよ。ライブでもね、ホント巧いのよ。

POPS

KOTOKO / 羽〜HANE〜
I'veの歌姫の2作目となるアルバム。
今作でも自身で書いた曲が半分以上ありアーティストとしてまた一段とレベルアップしたと感じました。
オレは歌い手は自分で歌詞を書くものだという固定概念を持ってますがそれをちゃんとこなしてるのがかなり好印象。「β-粘土の惑星」ってスンゲー良い曲なんて曲まで書いてるしね。マジ尊敬っ!
POPS KOTOKO / 硝子の靡風

メージャーデビューからの1stシングル。
一聴してすぐI`veサウンドとわかる曲の完成度ですごく良い曲です。
上ものシンセに時折入るディストーションギターがロックのフレーバーを感じさせる。
カップリング曲はアニメ魔法少女隊アルスのエンディングテーマで起用されていた。

DIGITALPOPS

KOTOKO / 覚えていいよ

2ndシングル。アニメ「神無月の巫女」のオープニングテーマです。
やはりTVで使われるとヒットするみたいでシングル売り上げ8位に入ってました(TVの本にて)
さすが高瀬さん作だけあり完璧なトラックとちょっと先を進んでるサウンドに圧倒です。
KOTOKOの歌唱力もさる事ながら良質曲です。あまりに良いのでアニメでどう映えるのか見てみないとっ!

DIGITALPOPS

KOTOKO / RE-SUBLIMITY

I`veの歌姫のひとり、川田まみのデビューファーストシングル。
アニメ「スターシップ・オペレーターズ」のオープニングテーマ。
この曲は中沢判行さんが作ったがKOTOKOのRe-sublimityにメロディラインがソックリ!
歌の処理がものすごくキレイでミックスがホントうまいんだなぁって思いました。
カップリングはKOTOKOの地に還る〜on the earth〜のリミックス収録。

DIGITALPOPS

川田 まみ / RADIANCE

I`veの歌姫、先生である島みやえい子のメジャーデビューアルバム。
モチロン全曲I`veによるプロデュースだが作詞作曲は全て先生による作品。
サスガとしか言えない多種類な曲満載で超極上のヒーリング系ポップスを聴かせてくれる。
もうちょっとプッシュしたプロモーションでいいと思いました。

DIGITAL-POPS

島みやえい子 / ユリシーズ

ゲームミュージック等に詳しい方なら知ってるだろう細井聡司プロデュース第一段作品。
歌い手は初のソロマキシシングルリリースとなる中原涼さん。
全然知らない存在の人だったけどこの人、歌ウメーよ!
ピアノがメインとなるトラックでしっとりと聴かせるタイプの曲調です。

POPS

中原 涼 / SQUALL
歌がムチャクチャ巧い彼女ですが作詞はモチロン、作曲も数曲こなしてます。
アルバム全曲のプロデュースは細井聡司さんで細井さんらしい生楽器を多用した素晴らしいサウンドに仕上がってます。大人なポップス満載って感じで落ち着きがあります。秋の夜長に最適w!
POPS 中原 涼 / オトノハ

今はすでに解散しちゃってる日本のバンド。
ギターノイズ炸裂で歌にメロディがありません。
全編日本語ってのはオッケー!
妹がくれたCDです。

ALTERNATIVE,GRANGE

NUMBER GIRL / SAPPUKEI

日本のインディーズで女2人と男1人の3ピース。
っても編成がVo,Dr,Pという変則だがライブではVoの女の人がギターをひくらしい。
かなり聴きやすい耳に残るポップなメロディに疾走感あるロックなリズムが特徴。
全7曲収録。

POPS,ROCK

PZ / LOVELIES

日本で一番カッコイイ女、椎名林檎が中心の新バンドのデビューアルバム。
相変わらず飾らないし物事一直線だしそれがサウンドや歌詞に表れている。
アウトロウな歌い廻しや声の歪ませはソロの時と変わってないのがなんとも嬉しい。
ライブ映えする曲満載です。

ROCK.POPS

東京事変 / 教育

オレとしては伝説のグループDEEE-LITEのDJとしてのイメージしかないこの人。
何年作品か分からないがこれといって目新しい事はあんまナシ。
しかしタイトル通りかなりモダ〜ンなトラックがかなりセンスよくさすがテイと思わせられる。

DANCE,ELECTRICK

TOWA TEI / LAST CENTURY MODERN

坂本龍一監修によるベストアルバム2枚組。
YMOの事は全然知らないんですけど友達によると押さえ所はしっかりと収録されてる模様。
大昔ながら今だ通用する最先端さも持ち合わせてたホントすごいグループでした。

DANCE,AMBIENT

YMO / UCYMO

日本が世界へ誇る元YMOの細野晴臣と高橋幸宏のユニットの03年リリースの2nd。
ループものあり、歌ものあり等ジャンルわけがホント難しい色んなタイプの曲をやっている。
そのトラックセンスは抜群で老舗なのに最先端をいってる。是非みならいたいものです。
ゲストにコーネリアス他なんと坂本龍一!このメンバーでライブも行った。

AMBIENT

SKETCH SHOW / LOOPHOLE

インディ8バンドが各2曲づつ収録してある。
今スゴイ人気のCULT OF PERSONALITYも参加している。

METAL,LOUD

V.A / JUNKYARD SOCIETY

従兄弟なんです。どうぞヨロシク!

HIPHOP,DJ

KENSHIN / VS.BACKKEER(VER.20XX)

日本のインディーズバンドを多数抱えるレーベル、LIMITED RECORDSのコンピレーションアルバム。
有名所でいえばB-DASH,SHAKA LABBITS,175R等等。

PUNK,SKA,METAL,EMO

V.A / STYLE OF LIMITED

爽やか日本語歌詞のバンド。
スピッツ系だな。

GUITAR-POP

STAINLESS / はじまりの丘

何故か下駄箱に入ってたこのCD、後日友達が入れたとの事。ビックリしました。
参加アーティストにSimon fisher turner,Andreas dorau,Yukari freshその他モロモロ(いっぱいいて
書けません)によるコンピ型作品。
ボサノバ調の曲やジャジーな曲やらムード系満載のアルバムです。ゆったり聴けます。

HOUSE,JAZZ

V.A / FANTASTIC PLASTIC MACHINE "LUXURY"

ANIME.GAME

皆さん御存じときめきメモリアルの人気キャラの片桐さんのデビューアルバム。
歌巧いし、英語発音巧いし、曲良いしかなり聴ける!
8cm盤のシングルも発売しておりオレはそれも持ってる。

POPS,JAZZ

片桐 彩子  / MESSAGE

皆さん御存じのエヴァの劇場版サントラ。
ほとんどが有名クラッシック曲を収録してある。

SOUNDTRACK,CLASSIC

EVANGELION:DEATH

劇場用サントラ第2弾。
歌入り曲2曲がすごく良い。

SOUNDTRACK,POPS

THE END OF EVANGELION

皆さん御存じジブリ作品の大ヒットアニメ。
音楽全般はあの久石 譲が昔から担当しているので否応なしに素晴らしい出来になる。

SOUNDTRACK

千と千尋の神隠し

風の谷のナウシカからもののけ姫までのジブリ作品の曲を収録したCD。

POPS

STUDIO GHIBLI SONGS

萌萌に萌えたラブひなのキャラクターイメージマキシシングル。
ジャケ通りになるとしのぶ。歌と物語を収録。

POPS,STORY-CD

I LOVE HINA
ゲーム「Quartett」のサントラとしての作品でゲーム界では有名な細井聡司さんのプロデュース。
音楽(もあり)ゲームだけありかなり質の高いサントラとして聴く事ができます。
カルテット(四重奏)と名がつくだけあり弦楽四重奏もの、有名なクラッシック曲も収録されてます。
しかも四重奏曲には楽譜までもついてるっていう本格さ!
SOUNDTRACK
FLOWERS

ロボットアニメの雄、マクロスの劇場版サントラ。
目玉はミンメイが歌う愛・おぼえていますかでしょう!

SOUNDTRACK

超時空要塞マクロス / 愛・おぼえていますか

アニメで流れたオープニング、エンディングの曲が全て収録されているありがたい逸品!
今ではここで収録されている歌手のアルバムを見つけるのは至難の技だろう。

POPS

きまぐれオレンジ☆ロード / LOVING HEART

数々の名曲を生んだ「きまぐれオレンジ☆ロード」。初のヴォーカルベスト。
全9巻からなる8巻。全部揃えたいけど今あまり見なくなった。

POPS

きまぐれオレンジ☆ロード / SINGING HEART

歌だけと思いきや曲の途中でセリフが入ってるのにビックリ。
設定としてはAbcb(アバカブ)で恭介、まどか、かずやがDJとして収録曲を紹介してる。
僕としてはそんなのいらないと思った訳であり、ちゃんと曲を聴かせて欲しかった訳で・・・(笑)

POPS,STORY-CD

きまぐれオレンジ☆ロード / ORANGE☆STATION
のだめカンタービレに出てくるキャラ達による演奏。要はこれが千秋のデビュー盤としたいみたい。
漫画の世界の話だがこのブラームス、かなり良い演奏形態だぞ!
実際は誰が指揮してどこの楽団が演奏してるかは分かりませんw夢が無くなるからね。
CLASSIC,ANIME 千秋真一 指揮 R☆Sオーケストラ / ブラームス交響曲第一番

CLASSIC

92年、東京国際ギターコンクールで史上最年少の優勝をかちえた演奏技術の持ち主。
驚く事に当時まだ中学生だった。数々のクラッシック曲をギターでアレンジし演奏している。
ほとんどのギタリストが弾く事が出来ないパガニーニのカプリスOP.1-24を見事弾ききっている。

CLASSIC-GUITAR

KAORI MURAJI / ESPRESSIVO

ヨーロッパの古楽、リュート曲をギターで奏でている。
時代背景としてはシェークスピア時代の音楽だとか。

CLASSIC-GUITAR

KAORI MURAJI / GREEN SLEEVES 

スカルラッティ、バッハ、ヘンデルの3人の偉大なバロック音楽をギターで紡ぎだした作品。
バッハはカールフィリップの方も入ってる。

CLASSIC-GUITAR

KAORI MURAJI / SINFONIA

パリに留学してから初の作品。
アルバム全編でスペインが誇る偉大な作曲家、ホアキン・ロドリーゴの曲を演奏している。
しかし実に美しく育った!わしゃ嬉しいよ。

CLASSIC-GUITAR

KAORI MURAJI / PASTORALE

1曲を除くと全てアメリカ大陸の曲でしかもポップ曲をも収録している今までにない様な作品。

CLASSIC,POP-GUITAR

KAORI MURAJI / CAVATINA

ホアキン・ロドリーゴ作曲の大作、アランフェス協奏曲を新日本フィルハーモニー交響楽団と共に演奏した。
今までは全てソロでやってきたのでこれはカナリ異質な作品。ギタークラッシックを超えオーケストレーションに!

CLASSIC-GUITAR

KAORI MURAJI / CONCIERTO DE ARANJUEZ

今作品もロドリーゴの曲をやっていてロドリーゴ室内管弦楽団とスペインで共演している。
コンサートをレコーディングしたいわゆるライブアルバムだ。

CLASSIC-GUITAR

KAORI MURAJI / RESPLANDOR DE LA GUITARRA

今やすっかりお茶の間の人気になった村治佳織の過去7作からチョイスのベストアルバム。
初回盤では秘蔵写真とかを盛り込んだ32Pにもおよぶブックレット付き!ありがたい。

CLASSIC,POP-GUITAR

KAORI MURAJI / LA ESTELLA KAORI MURAJI 10TH ANNIVERSARY

クラッシク界では超有名レーベル、イギリスのDECCAに移籍しての第一段アルバム。
彼女の今までの功績、技術が認められ日本人初長期契約にまでおよんだ!ビードルズでさえDECCAのオーディション
には落ちているのだからこれは大変スゴイ事です。
アルバム的にはCAVATINAみたいにポップ曲や映画曲を収録しつつ近代クラッシックの曲もちりばめたアルバムに
なっている。

CLASSIC,POP-GUITAR

KAORI MURAJI / TRANSFORMATION

リュート曲っていうのは一般的クラッシク曲より時代が古く曲の構成もシンプルです。
リュートは弦楽器の名前でチューニングや弾き方は分かりません。
この作品はドイツのリュート奏者、キルヒホーフが演奏した作品です。

RENAISSANCE-LUTE

LUTZ KIRCHHOF / VARIETIE OF LUTE-LESSONS

オランダを拠点にヨーロッパで活躍するリュート奏者、野入志津子の初ソロアルバム。
16世紀前半ミラノの印刷工ジョバンニ・アントニオ・カステリオーノが編集したリュート曲集を演奏したもの。

RENAISSANCE-LUTE

SHIZUKO NOIRI / CASTELIONO:INTABOLATURA DE LEUTO DE DIVERSI AUTORI

皆さん御存じのベートーベンの交響曲全集。
全集なので英雄、運命、田園、第9合唱皆さん耳にした事ある曲モチロン収録です。
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮はヘルベルト・フォン・カラヤン。
この指揮者がCDを74分と決めた重要人物です。74分のベースは第9です。

CLASSIC

LUDWIG VAN BEETHOVEN / SYMPHONIEN OUVERTUREN

バロック音楽の父、バッハ(1685-1750)の管弦楽組曲全集。
指揮者、トン・コープマン。アムステルダム・バロック管弦楽団による演奏。
これは嬉しい事にボーナスCDが付いていた。

CLASSIC

JOHANN SEBASTIAN BACH / 4 SUITES FOR ORCHESTRA

ちゃんとしたクラッシック作品ではないCDでバッハの曲をリラクゼーション的にアレンジしたもの。

CLASSIC

JOHANN SEBASTIAN BACH / FOR RELAXATION

チェンバロ協奏曲全集で3枚組。
カール・リヒターによる指揮&チェンバロでミュンヘン・バッハ管弦楽団による演奏。

CLASSIC

JOHANN SEBASTIAN BACH / CEMBALOKONZERTE

アントニン.トヴォルザーク(1841-1904)の作品で我々には新世界交響楽として親しまれている。
クラウディオ・アバド指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏。

CLASSIC

ANTONIN DVORAK / SYMPHONY NO.9 "FROM THE NEW WORLD"

オペラ作品をCDで聴いてはダメと認識させられた。
クラッシック界の巨匠、モーツァルト(1756-1791)のオペラ作、後宮からの逃走。
ウィリアム・クリスティ指揮、レザール・フロリサリンの演奏。

OPERA

WOLFGANG AMADEUS MOZART / DIE ENTFUHRUNG AUS SEM SERAIL

オペラ作、魔笛からの歌や曲の部分だけを抜粋してCDにした作品。オペラはこういうので聴くべし!
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団。

OPERA,CLASSIC

WOLFGANG AMADEUS MOZART / DIE ZAUBERFLOTE-HIGHLIGHTS

ピアノ協奏曲第10、19、20の作品。

CLASSIC

WOLFGANG AMADEUS MOZART / PIANO CONCERTOS NOS. 10,19&20

モーツァルトの映画、アマデウスのサウンドトラックで全3枚組。
ネビル・マリナー指揮、アカデミー室内管弦楽団演奏。
これはモーツァルトのベストアルバムみたいなもの。

CLASSIC,SOUNDTRACK

WOLFGANG AMADEUS MOZART / AMADEUS

フルート協奏曲の第1、2とフルートとハープの為の協奏曲が収録されている。
フルート協奏曲はズービン・メータ指揮、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団演奏。
ハープの為のはフランツ・リスト室内管弦楽団。
フルート奏者、ジャン=ピエール・ランバル。ハープ奏者、マリエル・ノールマン。

CLASSIC

WOLFGANG AMADEUS MOZART / FLUTE CONCERTOS

モーツァルト最後の作品となった鎮魂曲。
ジョン・エリオット・ガーディナー指揮、イギリス・バロック管弦楽団、モンテヴェルディ合唱団に依る作品。

CLASSIC

WOLFGANG AMADEUS MOZART / REQUIEM

3人の作曲者による弦楽四重奏曲集。

CLASSIC

TCHAIKOVSKY,BORODIN,SHOSTAKOVICH / STRING QUARTETS

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送